セロリの水耕栽培-ペットボトルとパーライト
セロリの水耕栽培-ペットボトルとパーライト編
ペットボトルを使って水耕栽培容器を作る
ペットボトルを使って水耕栽培容器を作ります。


1Lのペットボトルです。2Lの太さで長さが半分のタイプです。
1面を切り抜きました。

4隅に、縦方向に3cm程度の切り込みをハサミで入れます。


切り目を入れた所に癖を付けるために一度折り曲げています。
これで、僅かなズレができてそこから水がゆるやかに染みだして、周りに飛び散らずに済みます。
セロリの苗の植え付け


セロリーの種を育苗ポッドに蒔いたまま、数ヶ月が経過したものです。
土を除いて苗を分けていきます。作業がしやすいように水にたっぷり浸します。

このように、成長しても根の行き場がなくなっているような状態です。

1つの育苗ポッドにこれだけのセロリの苗ができていました。

さきほどの水耕栽培容器に加工したペットボトルに培地としてパーライトを入れていきます。

大きそうなセロリの苗をいくつか選んで植えます。
水をやることでパーライトがしっとりとして、植物が安定します。
根が張ってくるとしっかりと固定されます。